かたずきブログ

日々のちょっとした日常や気になったことなど書いていきます

スマホ『パターンロック』忘れた(設定された)最終手段 初期化~初期設定 ※データが確実に消えます自己責任でお願いします※

こんにちわ、かたずきです(;'∀')

 

f:id:katazuki:20190309174820j:plain

思い起こせば2~3か月前Wi-Fiだけが使えるスマホをいつも通り子どもに貸しました。

そして、子ども達がスマホをめぐり取り合いが起こり1人がスマホを持ちトイレに逃亡…

騒ぎが収まったころに出てきました(^^;)

しかし、ここで事件が起こりました。

逃亡した子が自分以外に使われないようにパターンロックを設定して大事な解除パターンを忘れたというのです(;_;)/~~~

今はこんな感じに書けていますが、当時は魂が抜けながらパターンロック解除作業を時間を忘れるくらい続けました…ネットで検索しながら…

最終手段の初期化は避けたいと考えながら…(パターンロック状態での自分のスマホ用の初期化の設定方法もどれが正解かもわからずに)。

パターンロック間違うと次の解除パターンを打ち込める状態まで秒数を待たないといけないんですね。最終的には一回間違うごとに3800秒以上待ちました(T_T)

 

自分がもしかしたら解除できるのではないかなーと思って試したこと。
  1. いろんなパターンを試す。これで運よく解除できればデータも消えず、お金もかからず一番の最善策ですね。先ほども書いたように、一回間違うごとに次のパターン打ち込みまで耐えれる気持ちがあれば…
  2. ロック中のスマホとは別のスマホかパソコンからロック中のスマホに入り込み内部からパターン設定を解除する。
  3. パソコンからロック中のスマホを落とし物としてロックする。自分の中では落とし物としてロックしたので落とし物ロックが優先となりパターンロックは後者になりパターンロックは無いものになるだろうと都合よく考えたがそんな都合の良いことは無くパターンロックのままだった。
  4. バッテリーを外してまた付ける(;^ω^)当然変わらず…
  5. パソコンに有線で繋いで操作する。
  6. 結局のところどれもうまくいかず…
  7. 最終手段の横の操作ボタンで初期化設定

いろいろ試しましたが自分の場合は結局のところ初期化をする手段しかありませんでした。写真やデータ、ログインをする時の認証システムのアプリが消えてしまうのが痛かったです(+o+)

サイトに連絡をし2段階認証の解除、設定し直し…面倒ですが安全性を考えると設定はしてあった方が良いですからね。

スマホのお店にも行こうと思いましたが、時間もかかるし休みを削ってまでは行きたくないなーというのが本音でした(;^ω^)結局作業時間を考えるとそれ以上の時間を費やすことになっていますが…

 

※これから操作する方法はスマホのデータ、写真、アプリ等全部消えます!!操作は自己責任になりますのでよろしくお願いします※

ARROWS NX  F-04Gの場合

電源を切る

画面横の音量ボタンの大小同時押ししながら電源ボタン長押し

左上のイルミが緑色に光ったら全部のボタンを離す

直ぐ音量の大ボタンと電源ボタン長押し

バイブが鳴ったら離す

画面に黄色の文字、赤の文字、青の文字が出てくる

青の文字の所だけ音量ボタンの大小で移動できる、その中の(Factory data reset)を選んで電源ボタンを押すと決定になる

次の画面でも黄色の文字、赤の文字、青の文字があり青の文字の(No)(Yes)の項目があり(Yes)を音量ボタンの大小で選んで電源ボタンで最終決定

画面が自動的に移行しいつもの立ち上げ画面になる(立ち上げまで3分くらい掛るのでお茶でも飲みながら)

『ようこそ』となり日本語設定になっているのでそのまま日本語で、矢印(→)で次の画面へ

SIMカードの挿入』画面になり自分はSIMカードは持ってないので【スキップ】を押す

Wi-Fiネットワークの選択』画面になり自分の家のWi-Fiを選びパスワードを入力して【接続】

『端末が増えた場合』の画面になり自分は現在別に使っているスマホがあるので【別の端末からGoogleアカウント、アプリ、データをコピーする】を選択し【決定】する(この機能である程度今使っているデータがコピーできるので楽かな)今使っているスマホが別に無ければコピーしないで【次の画面】へ

【コピーする方】『タップ&ゴー』画面になり説明文で

1、他の端末がオンになっており、ロックが解除されていることを確認します

2、2つの端末を背中合わせにして、トーン(バイブ音)が聞こえたら離します

説明文があるので実行していきます。

現在使っているスマホの画面に『他の端末へのコピー』となるので【コピー】をタップする。

設定をしている元のスマホGoogleアカウントのパスワード画面になるので、パスワードを入力してログインする

Googleサービス』の画面になり各サービスを確認して【次へ】をタップ

『他のメールアドレスの追加』画面になりヤフー等のメールアドレスを追加したい方は【個人】の方を選択する。gmail以外無い方、後で設定する方は【後で】を選択して【次へ】をタップ

『端末を指定していしてください』画面にF-04Gの項目がでるので選択をしてタップ

『ARROWS はじめに設定』画面になり完了して【進む】をタップ

各設定画面が2項目くらいあるが問題がなければ【OK】を押して進むといつもの待ちに待った画面になります(^^♪お疲れ様でした!!ここまで来たらもうどうにでもなりますね٩( ''ω'' )و

 (15分もあれば設定が終わると思います)

 

やっぱりロック画面で使えないのは本当にストレスが溜まりますよね(T_T)

最初は自分の不注意で子どもにスマホを貸してしまったことが始まりでした…

まさか子どもがパターンロックを設定できるとは思っていませんでした。

多分、子どもがスマホを触る時間が多くなれば確実に大人より使いこなしますね(^^;)

自分も約20年前ガラケーを使っていたころのメール送信で、文字に色を付けたり文字を右から左にスクロールさせたり拡大したり等、文字列をどこからかコピーしてきてメモ画面に保存し何時でも使えるようにしていたり年齢を重ねると面倒だなと思うことをよくやっていたなと思います…(愛で繋がるiモード時代です、分かりますか?このCM(;^ω^))

若かりし時の好奇心がそうさせていたんですね(;´∀`)

今からプログラミングを子どもたちに習わせたらどこまで成長する事やら…

でも、第一に興味を持つことが大前提ですけどね

現に興味がないのに習字に通っていた自分は全然字が上手に書けないままですから

 

話がそれましたが、

自分は初期設定になってもサブのスマホを復活させたいと思いました。SIMカードはメインのスマホに使っているのでありませんが、Wi-Fiがあればほとんど不便無く動画やゲーム、写真を撮ったりして遊べてますので十分すぎる機能だと思います。

このページ限定★BIGLOBE WiMAX 2+おトクな特典はコチラ>>  

これからもっと公共の場でWi-Fiが使える環境が整えばサブのスマホの未来が明るくなる予定になっています(自分の中では(´-`).。oO)

サブのスマホ最適です。